今日は7月31日。
7月最後の日です。
夕暮れ時はすっかり涼しくなりました。
開花したとうもろこしの花に絡まる島村インゲンのツル
この時間帯に畑へ出ることが今までなかったのですが、
作物がいろいろな表情をしていてたいへん興味深いです。
夕陽に照らされて、今まで気づかなかったとろこに目がいくように。
些細な気づきに出会った瞬間、心躍り、体も躍り出します。
今日はこれまであまりレポートすることのなかったシュバルツァーポップコーンについて記しています。
お時間ありましたらどうぞ寄っていてっください🍵
🌽シュバルツァー・ポップコーンの開花
さて、今までレポートすることがあまりなかったシュバルツァー・ポップコーンですが、すでに何本かの苗が開花し始めていました。
葉腋から小さく顔を出した雌穂
種を蒔いたのは6月13日。頭頂部に雄穂の着生を確認したのが約1ヶ月後の7月23日でした。
ポップコーンの開花の過程は不思議なものです。
本来であれば、頭頂部の雄穂が先に開花し、雌穂が後に開花するらしいのですが...
この一本の苗だけは雄穂よりも先に雌穂が出てきました。
それはちょうどこの隣の苗の雄穂が、立派に花を咲かせ始めた時のことでした。
生存本能をくすぐられたのか、雄穂の開花を察知したのかはわかりませんが...
こんなこともあるのかと、生命の不思議さをしみじみと感じる機会となりました。
📝ポップコーン苗の現状
ちなみに、ポップコーンの苗は現在全部で7本ほどあります。
タネの森で購入した種を全部で20粒ほど蒔いて、ほとんど全て発芽しましたが、大きく育ったのは10本以下。円形に種を蒔いて、北側はほぼ全滅。どうやら雑草の勢いに負けまてしまったようです。
特に東と南側が背丈が高く成長しており、穂の着生も一番早かったです。
残った西側は、ずんぐりむっくりな苗といったところでしょうか。ここ数日でやっと雄穂の着生を確認できました。
来年はこの円形フォーメーションは廃止にして、別な方法で種まきをしたいと思います。
オアシスの間の種まきフォーメーション
🍃自家受粉か人工授粉か...
苗の本数が思っていたよりも少ないため、人工授粉に挑戦するか迷っています。
ただ調べてみると、とうもろこしの花粉は風に乗って250mも飛んでいくのだそう。そのため、種の交雑を避けるために近隣の畑でトウモロコシ栽培がされていないか確認する必要があるとか。
さて、迷った時こそ原点に立ち返る時です。
この畑を始めるにあたって自分の中で決めていたことがあります。
・そもそも全て成功させる必要はないこと
・今年の目標は作物を育てて土を豊かにすること
この2つです。
畑で何かある度に、この2か条を心の中で呪文のように唱えてきました。
収穫できればラッキーというマインドで畑に向かうよう努めました。
あわよくば来年分のタネが採れたら今年は大成功!
そういった気持ちで日々作物を見守ってきました。
というわけで、人工授粉は今のところはしない方向に決めました。その方が自分が思い描く理想の畑、自然とのかかわり方に近い気がしたのです。
なのでこのままそっと、成長を見守っていくことにします。
とはいえ、一年目で鈴なりのキュウリが拝めたことは、願ったりかなったり。予想外のことが起こると飛び上がるほど嬉しいものです。
とにかく今年は全てを自然にお任せして、その自然の営みをゆっくりじっくり観察していきたいと思います。
🌼開花を迎えた黒小豆
さて、今日はポップコーンの開花の様子だけでは終わりません。
畑をじっくり見てまわっていると、何やら黄色いものが黒小豆の苗についているのを発見。
なんと、黒小豆の苗も黄色い大きな花を葉の下でひっそりと咲かせ始めていました。
今のところまだひと苗しか確認できていませんが、これからもっと咲いてくるかなと期待しています。
意外と大きな花を咲かせた黒小豆
ただ少し気になる点が。
所々ではありますが、黒小豆の葉が枯れているのを見つけました。
今まで勢いよく成長し続けてきた黒小豆ですが、ここにきて少し心配になってきました。
無事に開花を迎えられるでしょうか。
対策としてできることといえば刈草を根元に敷いてやるくらいです。
これから様子を見ながら必要であればその都度対応していこうと思います。
🫘実り出したインゲンたち
続きまして、インゲンのレポートです。
先日開花を確認したばかりのインゲンでしたが、1週間で実がなり始めました。
島村インゲンの実
こんなに小さくて、かよわい実ですが、本当に大きくなっていくのでしょうか。
完全に不耕起で無施肥で育てているインゲンたち。
うまく栄養が実にいってくれますように。
とお願いしながら
今日の作業に区切りをつけて、畑をあとにしました。
ツルなしインゲンの実
さて、明日からはいよいよ8月になります。
今後もまた種蒔きで、どんどん忙しくなっていく予定です。
休める時にしっかりお休みして、今後に向けて体力を回復していきたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました🕊
またぜひこちらでお会いしましょう🌛
Comments
No Comments