みなさんこんばんは🌒
今日もGarden203号室の様子をお届けします。
今日は金ゴマの種まきに、トマトをはじめとした苗の様子について書いています。
昨日発芽の瞬間に立ち会った『つるなしインゲン』の苗は、もうこんなにもシャンと上をむいて、気持ちよさそうに日光浴をしています。
今日は昨日とは打って変わって、カラッとしたお天気となりました。
もう梅雨が終わってしまったような
そんな気分にしてくれた一日でした。
🦫草刈りをしながら畑を観察。
先日整備した水路が、今日はからっからに乾いていました。
乾燥した日は草刈り日和。
長野の旅で新調した草刈り鎌を使って、1時間ほど草刈りをすることに。
同時にそれぞれの苗の様子を見てまわります。
🍅昨日お疲れ気味だったトマトは...
昨日かなりバテ気味だったトマト1号ですが、今日はほんの少し回復したようです。
昨日のトマト
今日のトマト
葉っぱがほんのちょっぴりですが、しゃんとしてきました。
もしかして水分不足なのではと思い、周囲の刈った草を厚めに敷くことに。
そういえば定植したての頃に、若すぎたのか葉っぱが美味し過ぎたのか、かなりの量の葉っぱをナメクジに食べられてしまいました。その後すぐに対策として、かなり薄めに刈草を敷き直したのを思い出しました。その敷草が、昨日の急激な気温上昇によってカラカラに乾いてしまって、保水性が悪くなったのが原因なのでは...と考えています。また明日の朝様子を見に行って、回復していないようであれば次の策を考えたいと思います。
🏝「オアシスの間」の植物は...
オアシスの間で育てているのは3種類の野菜です。
シュヴァルツァーポップコーン
島村いんげん
若緑地這きゅうり
それぞれ今一番元気な苗の写真を載せました。
きゅうりと島村いんげんに関しては発育にあまり個体差は見られませんが、ポップコーンに限っては差が極端です。南側の苗はかなり力強く、背が高く育っています。一方、北・東・西は発芽は早かったにもかかわらず、とても弱々しく背もかなり低いです。今後様子を見て移植を検討する必要があるかもしれません。(ちなみに、ポップコーンと島村いんげんは円になるように種を蒔きました。詳しい配置図はこちらから)
夏至を過ぎてから、陽の当たり方が少し変化したように感じます。
以前はもう少し朝早くから、オアシスの間にも陽が差していましが、今朝は9時になっても日陰のままでした。
朝9時になっても日陰のままの「オアシスの間」
一方で、なぜか「月の間」にサンサンと太陽が降り注ぐように。「月の間」をほぼ独占中のトマト2号が、ここ数日はとってもイキイキしています。以前は、同じ日に定植した「太陽の間」にいるトマト1号よりも、やや発育が遅れていました。それがここにきて形勢逆転。上へ上へと背が高くなっていっています。
真っ直ぐと空に向かって伸びるトマト2号
この一連の変化を前に、「計画通りに」という言葉は、日々刻々と変化している自然には全く通用しないのだと痛感しました。
人間もその自然の一部なのだと思うと
「計画は本当にただの計画なんだよね」
と自分をなだめている自分がいることに気がつき
不思議と笑顔がこぼれたのでした。
🪴再挑戦!金ゴマの種まき
6月中旬に「風の間」にまいた金ゴマのたねは、いつの間にか雑草に追いやられ、日の目を見ることなく今日になってしまいました。
川口由一さん監修の「自然農で始める野菜づくり」で金ゴマは ”育苗して一本ずつ畑に植えると、側枝が増えて大きな姿になり、実も大粒になる”とあったので、今回はポットに種を蒔くことにしました。
土は畑の通路側にある「何でもバラマキスポット」から土をいただくことに。
ここは大家さんが草刈りをした後に刈草を積んだり、野菜屑を積んだりしている、いわば畑のゴミ箱。
畑のゴミ箱「何でもバラマキスポット」
ここに、ハコベが群生しているところを見つけました。
以前土壌改良のために、空いている畝にハコベを移植していました。ハコベが自生している場所は地力が高い、つまり土が豊かだそうです。
実はトマトの育苗にもこちらの土を少しずついただいていました。特に苗に悪い影響を与える様子もなく、むしろ元気に育っています。
今回の種まきには、特に栄養豊富そうなハコベの下の土を掘り起こし、使わせていただくことに。
ほろほろと崩れる見るからに良質な土
ポットに1-2粒ずつまいた金ゴマ
すぐそばにあったスギナを刈って、上に薄くかけるようにしました。水やりは他の播種同様、今回もしていません。
今度こそ芽を出してくれるといいな、と思います。
👒新しく加わった仲間たち
実はオアシスの間に新たな仲間が加わっていました。
左からツルムラサキ、水茄子、モロヘイヤです。
6月中旬に、近所のお米屋さんで元気そうな苗を見かけたので購入していました。
数日前に「オアシスの間」に定植。あまりにもポットが窮屈そうだったので、種まきカレンダーの定植期間は無視してしまいました。
この場所はもしかすると、ツルムラサキにとってオアシスとならないかもしれないなぁ...と思いながらも定植を決行。日照時間が短いのがどう出るか...
今後どうなるか見守っていきたいと思います。
🌌終わりに
さて、次のメインイベントは、待ちに待った7/9のトマトの定植です。
それまではこちらのブログもお休みしたいと思います。
といっても前回のお休みのように、また何か伝えたいことが急に出てきて、つい投稿してしまうかもしれませんが...
では、今日も最後までお読みいただきありがとうございます🕊
またぜひ遊びにきてください🌝
Comments
No Comments