• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Posts
  • About

Garden203号室

menu icon
go to homepage
  • Posts
  • About
search icon
Homepage link
  • Posts
  • About
×
ホーム » 栽培日記

Updated: 6月 6, 2025 · Published: 5月 18, 2025 by garden203 · This post may contain affiliate links · コメントを書く

農業・庭仕事初心者にオススメ!癒しのスイートピー

みなさんこんにちは。

前回の2024年度のまとめ & 2025年度のはじまりで「次回は土づくりについて書く」と宣言していたのですが、

その前にあまりにも素敵な発見があったので、今日はそちらをシェアしたいと思います。

この春大好きになったスイートピーについてです。

甘い香りがするスイートピーの花
Jump to:
  • 甘い香りに誘われて
  • 初心者にオススメのスイートピー
  • こちらの記事もおすすめ

現在のGarden203号室は、特に収穫物もなく、これから来る夏に向けての待機状態。

現在の畑を彩る作物は、あやめ、デイジー、ヘアリーベッチ、クリムゾンクローバー、スイートピーといったところです。

ヘアリーベッチとクリムゾンクローバー、スイートピーは昨年の秋に種を蒔いていました。緑肥植物、豆科植物とはいっても、無事育つかはわからないものです。というのも、この畑はまだまだ土が良い状態ではなく、花も野菜も思ったように育たないことを2024年の冬に見せつけられたからです。

どこでも育つという種を蒔いてはいても、やっぱりうまく育って欲しい、そういうハラハラした気持ちをどことなく持ち続けながら春を迎えたのでした。

甘い香りに誘われて

というわけで、スイートピーが開花した時には嬉しいきもちでいっぱいでした。

ただ最初に出てきたのが、濃い紫や赤紫の花だったので残念に思っていたのも事実。私はあまり濃い色のものが好きではないのです。

そのため「あ、咲いているのね」くらいの感じで、あまり近づかずに遠くから見守っていました。

ある時期から、かわいらしい淡いピンク色の花が咲き始めました。ちょうどその頃から、どこからともなく、畑に甘いいい香りが漂い始めたのでした。

何んだろうと不思議に思って、あたりに咲いている花ひとつひとつに顔を寄せて、香りを嗅いで歩き回りました。

その甘い香りの正体は、なんとスイートピーだったのです。

まさかこんなに素敵な、とっても魅力的な香りがするとは!

たかがスイートピーと侮っていた自分が恥ずかしく思えました。

2024年冬の畑はだいぶ閑散としていたため、この酔い知れるような甘い香りが、畑からの思いがけない贈り物のように思えました。

初心者にオススメのスイートピー

やはりスイートピーはマメ科の植物とあって、とってもタフなようです。

強い雨風に打たれても、一度倒れはするものの、そのしなやかな茎のおかげですぐに体勢を立て直してしまうのです。

どんどん成長して、綺麗な花をたくさん咲かせてくれます。

いい香りも漂うし、成長に勢いがあるし。

来年は、生垣一帯にスイートピーが咲くように種を蒔いていこうと思います。

花が咲いたぶんタネもできますから、これだけ花がついていればもう十分。すでに来年分の種を確保できたのも同然です。

強くて勢いのあるスイートピーは、自然農初心者の方にオススメの豆科植物。

もしまだ育てたことのない方は、来年の種の候補にぜひ入れてみてください。

この甘い香りを嗅いだら、虜になること間違いなしですよ。

«前へ
次へ»

こちらの記事もおすすめ

  • 強剪定した後もしっかり花を咲かせたラベンダー
    ラベンダーの強剪定から学ぶ「生きる」ということ
  • 赤シソ x サツマイモ (コンパニオンプランツ)のこと
  • 定植前に根を切っているサツマイモの苗
    さつま芋の苗の定植 (2025.5.18)
  • 自家採取した種
    自然農初心者におすすめのタネ

  • ヘアリーベッチ
    土づくり。緑肥植物の力を借りて。
  • garden203号室の2025年春の様子
    2024年度のまとめ & 2025年度のはじまり
  • コスモスシーシェルズのたね
    🌱コスモスシーシェルズの播種 (2024.08.01)
  • 夕焼けどきのとうもろこしの花と島村インゲンのつる
    🌱ポップコーンの開花 (2024.07.31)

Reader Interactions

Comments

No Comments

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

garden203プロファイルイメージ

Welcome!

このサイトではヴィーガンレシピサイトveginveganvegun!の運営者がはじめた、家庭菜園の様子をお届けしています。不耕起栽培に農業初心者がチャレンジ。

More about me

Popular

  • 強剪定した後もしっかり花を咲かせたラベンダー
    ラベンダーの強剪定から学ぶ「生きる」ということ
  • 赤シソ x サツマイモ (コンパニオンプランツ)のこと
  • 定植前に根を切っているサツマイモの苗
    さつま芋の苗の定植 (2025.5.18)
  • 自家採取した種
    自然農初心者におすすめのタネ

Footer

↑ back to top

About

  • Privacy Policy
  • About

Newsletter

  • Sign Up! for emails and updates

Contact

  • Contact

As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

Copyright © 2024 Garden203