• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Posts
  • About

Garden203号室

menu icon
go to homepage
  • Posts
  • About
search icon
Homepage link
  • Posts
  • About
×
ホーム » 栽培日記

Updated: 6月 6, 2025 · Published: 5月 21, 2025 by garden203 · This post may contain affiliate links · コメントを書く

さつま芋の苗の定植 (2025.5.18)

みなさんこんにちは。

今日はサツマイモ苗の定植をしました。

紅あずまと金時の苗です。

よかったら覗いていってください🍵

カメムシのついたサツマイモの苗
Jump to:
  • カメムシがたかり始めた。サツマイモのポット苗
  • ポット苗の定植の仕方
  • 植えた場所&コンパニオンプランツ

カメムシがたかり始めた。サツマイモのポット苗

4月半ばごろ購入しておいたサツマイモのポット苗にカメムシがたかり始めました。

「ツルが伸び始めたらツルを切って植えるといいよ」

と大家さんに聞いていましたが、ツルが一向に伸びないため、かなり長いこと放置してしまっていました。

カメムシがたかり始めたサツマイモのポット苗

思いがけないカメムシの大量発生のおかげで、

やっと重い腰を上げて、苗の定植に踏み切ることができました。

カメムシの皆さんありがとう。

ポット苗の定植の仕方

サツマイモの苗の定植は、ポットに記載のあった定植方法に従いました。

根の½を切り落としたさつま芋の苗

まず根の½~2/3を切り落とします。

ピンク色の根はそのまま実になってしまうため、そのまま残しておくと収穫量が減ってしまうのだそう。

そのため、ピンク色の根は丁寧に根本から切り落とします。

切り落としたピンク色の根

やってみたはいいものの、合っているのかがわからない...

とはいっても携帯で検索する気にもならず、自分流に植え付けてみました。

失敗から学ぶのが一番。

私なりの学習哲学。

植えた場所&コンパニオンプランツ

さつまいものコンパニオンプランツは、

  • 赤ジソ
  • つるなしインゲン
  • 枝豆
  • ゴマ

だそうです。

これらの植物を一緒に育てることで、さつまいもの生育促進や害虫予防に効果が期待できのだそう。特に、赤ジソはさつまいもの「つるぼけ」を防ぐ効果があるとして知られているようです。

以前調べた時はナスと玉ねぎが出てきたような...

そのためナスと玉ねぎの間に植えてきてしまいました😂

ナスと玉ねぎの間に植えたサツマイモの苗

再度調べてみると、どうやらサツマイモと玉ねぎはどちらも初心者でも育てやすく、連作障害の少ない作物のようです。コンパニオンプランツではなかった。サツマイモの収穫後に玉ねぎを植え付けるといいのだそう。

そして残念なことに、2024年、私の畑では玉ねぎはうまく育たなかった!

サツマイモよ、どうか元気に育ってください!

元気に育って土を耕してください、よろしく🤞

さて、今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も明日も、素敵な畑時間をお過ごしください🌱

定植したサツマイモの苗
«前へ
次へ»

  • 強剪定した後もしっかり花を咲かせたラベンダー
    ラベンダーの強剪定から学ぶ「生きる」ということ
  • 赤シソ x サツマイモ (コンパニオンプランツ)のこと
  • 自家採取した種
    自然農初心者におすすめのタネ
  • ヘアリーベッチ
    土づくり。緑肥植物の力を借りて。

Reader Interactions

Comments

No Comments

コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

garden203プロファイルイメージ

Welcome!

このサイトではヴィーガンレシピサイトveginveganvegun!の運営者がはじめた、家庭菜園の様子をお届けしています。不耕起栽培に農業初心者がチャレンジ。

More about me

Popular

  • 強剪定した後もしっかり花を咲かせたラベンダー
    ラベンダーの強剪定から学ぶ「生きる」ということ
  • 赤シソ x サツマイモ (コンパニオンプランツ)のこと
  • 定植前に根を切っているサツマイモの苗
    さつま芋の苗の定植 (2025.5.18)
  • 自家採取した種
    自然農初心者におすすめのタネ

Footer

↑ back to top

About

  • Privacy Policy
  • About

Newsletter

  • Sign Up! for emails and updates

Contact

  • Contact

As an Amazon Associate I earn from qualifying purchases.

Copyright © 2024 Garden203